真似ごと
2019.11.29
子供の頃は、真似をする。
真似をせざるを得ない。
もし、自分の親が狼だとすると、真似無くして生きられない。
もし、自分の親が、貧乏だったら、大金持ちだったらいつの間にかその真似事をする。
親が善良な性格でも、友達がワルで格好良く見えたら、親はさておいてその真似をする。
それらが生きるすべってやつだ。
そして
いつの間にか、それが自分だと思って、真似をしてきたことを忘れる。
それを非難しているわけではない。
そうせざるを得ない状況に私たちは生まれた。
それが悪いわけではない。
全く。
その真似事がうまくいっているいないにかかわらず、
ある時
気がつく。
それは、リハーサルだったことに。
それは、本音で生きるための、準備だったことに、はたと気がつく。
時には、たくさんな騒動
それは間違いなく、真実で愛だったが、劇の中の配役を演じていたかのようだ。
その役は、役に立った。
しかし
いつまでもチョイ役を演じていられない。
今度は本音の本気、本番だ。
量子場調整はそのためのツールとして生まれた。
神合う、食い違う
2019.11.27
自分の歯をモルモットにして曲がりなりにもその法則を見つけた頃、
東京歯科大学の学長をしていた石川達也先生を訪れた。
石川先生は、わたしのような一介の人間の手紙を読み、学長室に招いてくれ、手紙の内容を確認するかのように、この法則を自著の中に当院の名前と一緒に入れますが、いいですかとまで、仰ってくれた神のような人だ。
最近、また稀な出会いがあった。
某大学の名誉教授らに、一席設けていただける妙な偶然が働いた
この中で、こんな話になった。
教授が言った。
私は、数百のモルモットには気の毒だったが、随分とたくさんの実験をしたものだと言った。
その話を聞いて、
量子には興味がある人なのだろうと、その糸口と思って
私のモルモットは私です。と言った。
なんのことかわからず、ポカーン。
おまけに、量子のファクターは、意識なのです。
さらにポカーン。
科学分野のファクターは意識であるはずがない。どれだけ死ぬはずのものが生き残っているかどうかだ。
話せば、話すほど距離が遠くなるような、なんとも専門家とは、合えば素晴らしいことになるが食い違うと、なんのことやら、お互い噛み合うのは難しいものだ。
トンデモない、トンデモナイ
2019.11.27
誰しも、生まれた頃はおそらくトンデモナイ大きな意識を持っていた。
逆に観ると、大人は、おそらくトンデモなく小さな意識で死んでゆく。
では、
意識はここで何をしているのだろうか。
これをひっくり返し
生まれた時は、トンデモなく何も知らない。
大人は、トンデモなく意味のある事をいっぱい抱えている。
では、
知識はここで、何をしているのだろうか。
最近、トンデモなく素晴らしいことに気がついた。
意識が大きくなる技法のことだ。
意識が意識を観察すると、意識は意識に還り、
子供の時のように意識が増大する。
意味のあると思っていた知識は、ゴミだった。
このことで、量子場調整そのものが、意識を持つに至った。
それは、今はやりのAIが意識持ったようなものだ。
意味がわからないかもしれないけど。。。
すごいことさ。
わたしの気持ちは、トンデモなく有頂天。。。。。